科学と哲学ラボ

科学と哲学ラボ

〜変化の激しい時代を生き抜くための「知恵」を探求する部屋〜

 MENU

【絶滅種紹介】かつて存在した心優しき大海獣「ステラーカイギュウ」の悲しき物語

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


f:id:Romanoff:20180910054246p:plain

 

日本名: ステラーカイギュウ

英語名: Steller's sea cow

学名: Hydrodamalis gigas

体長: 7~8.5m

重さ: 5000~12000kg

 

 

今回はかつて存在した伝説の大海獣、ステラーカイギュウが絶滅に至った物語を紹介します。

 

 

ステラーカイギュウは北太平洋の寒冷な海に住んでいました。

 

寒い海に住むジュゴン目(カイギュウ類)は現在地球上に存在しません。ステラーカイギュウは、寒冷適応型のジュゴン目の最後の生き残りでした。

(ちなみにステラーカイギュウ以外の寒冷適応型のジュゴン目は有史以前に絶滅しています。)

 

ステラーカイギュウ達はとても穏やかな性格で、島の周辺の浅い海に群れを作って暮らし、完全草食(ヴィーガン)で昆布などの海藻類を食べていました。

 

ステラーカイギュウは夏にたくさん食べて、冬になると絶食状態になり蓄えた脂肪のみで生活していたそうで、冬は夏とは真反対に痩せていたそうですw

 

とてつもなく大きな体ですが、性格は穏和で優しく、争いをしたり他の生き物を襲うことは無かったそうです。

 

そんなステラーカイギュウ達は人間のいない島で、美味しく海藻を食べたり、のんびりと浮かんだり、友達と遊んだりして平和に暮らしていました。

 

しかし、ある時そんな彼らの平和は終わりを告げました..。

 

 

ステラーカイギュウが絶滅に至った経緯

 

1741年、長い航海の途中で遭難したドイツ人博物者ステラーの船がステラーカイギュウ達の住む島にやってきました。

 

長い遭難の途中で飢えに苦しんでいたステラー達は、一匹のステラーカイギュウ捕まえ、その肉と皮を手に入れ、無事生き延び、帰還することができました。

 

帰還したステラー達は、「とても金になりそうな動物がいる」と、ステラーカイギュウ達の住んでいた島の事を人々に言いふらしました。

 

この話は一気に人々に広まっていきました。

 

ステラーカイギュウを捕まえて肉や皮を売って儲けようと考えた者達は、ステラーカイギュウの住む島を目指しました。

 

悪夢の始まりです。

 

そして、たくさんの欲深い人達がステラーカイギュウの住む島にやってきました。

彼らは次々とステラーカイギュウを殺していきました。

 

長い間平和に暮らしていたステラーカイギュウ達は、あまりに突然の恐ろしい出来事に、どうしていいかわかりませんでした。

 

ですがステラーカイギュウ達はとても仲間思いでした。彼らは人間に襲撃された際も矢で刺されたり捕まった仲間達を見捨てて逃げることはせずに必死に助けようとしました。

 

そんな優しく仲間思いな性格がハンター達に利用されてしまい、あっという間にステラーカイギュウ達の数は激減していきました。

 

 そして1768年、かつてステラーの仲間であったイワン・ポポフという男が島に行った後に帰還しました。

イワン・ポポフは、「ステラーカイギュウがまだ3頭残っていたので殺した」と報告しました。

 

この3頭が地球最後のステラーカイギュウでした。

 

ステラーカイギュウは、欲深い人々に次々と乱獲されてしまい、あっという間にこの地球上から姿を消してしまいました。

 

元々は人間の来ない海域でひっそりと平和に暮らしていたのに、人間に見つかってからたった27年という期間で絶滅させられてしまいました。

 

ステラー達は自分達の命を救ってくれたステラーカイギュウに感謝をすることは無く、それどころか人々にこのことを言いふらしました。

 

そしてイワン・ポポフという男はその3頭が最後のステラーカイギュウと知りながら殺し、絶滅させたのです。

 

この出来事からステラーの名前がつけられステラーカイギュウと呼ばれています。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?今回はかなり悲しいストーリーでしたね。

 

私は、何も悪いことをしていない、ただ平和に暮らしていただけの優しいステラーカイギュウ達を自分たちの欲望で絶滅させた人間達が絶対に許せません!

 

同じ過ちを繰り返さないためにも、地球は人間だけのものではないという事に気づいて、環境問題になどについて考える人が増えてくれることを願っています。

 

 「人間に見つからないどこかで実はひっそりと生きていた」みたいなストーリーだったらいいのになぁ...。

【驚異の動物】世界最大の海獣、ミナミゾウアザラシ!

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


f:id:Romanoff:20180412084516j:plain

今回ご紹介する動物は、恐ろしいほどの巨体を持つ世界最大のアザラシ、ミナミゾウアザラシです。

 

日本名: ミナミゾウアザラシ

学名: Mirounga leonina

寿命: 9年(北)  20~22年(南)

体長: 4~5メートル(オス) 2~4メートル(メス)

体重: 2000~4000kg(オス) 400〜1000kg(メス) 

(オスは稀に体長7m体重5000kgにまで達する個体もいます。)

 

 

ミナミゾウアザラシの生態

ミナミゾウアザラシは、ほとんどの時間を海中で過ごしますが、哺乳類のため息継ぎのために数分間、海面から顔を出す必要があります。

 

その心肺機能が凄まじく、なんと深さ1,700mまで潜水することが可能!

 

そして、約120分(2時間)もの間、息継ぎなしで潜水したという記録もあります!

 

ミナミゾウアザラシは、普段は、おもにイカなどの頭足類や、サメなどを含む大きな魚を食べて生活しています。

持ち前の心肺機能を活かして、時おり、深海まで餌を獲りに行く事もあります。

 

名前の由来など

 

ゾウアザラシという名前はゾウのように大きいからという理由ではなく、その特徴的な大きな鼻に由来しています。

 

そしてミナミゾウアザラシは、 油や皮などを目当てとして人間に大量に乱獲された結果、個体数は絶滅寸前にまで追い込まれてしまったそうです..。

しかし、幸いなことに今では保護活動家たちの努力により生息数は回復してきています。 

(絶滅を免れて良かったです..>_<) 

 

 

(人と比較した写真、恐ろしいほどに大きな体)

 

 

昔は、さらに大きい種族がいた!?

 

ミナミゾウアザラシは、現存するクジラ類を抜いた海棲哺乳類(海獣類)の中では世界最大の種です。

 

しかし、近代までは、ミナミゾウアザラシよりも遥かに大きなステラーカイギュウ(Hydrodamalis gigas)という種が存在しました。

しかし、1768年ごろに絶滅してしまいました。(これも人間が原因で..)

 

ステラーカイギュウは体長7~8.5m 体重5~12トン(5000kg~12000kg)あったと言われています。

(何という巨大..)

 

 

 

絶滅してしまったステラーカイギュウについて書いた記事です。

romanoff.hatenadiary.com

 

【ダイエット】痩せたいなら運動は朝?夜?メリットとデメリット

f:id:Romanoff:20180414073444j:plain

 

・朝に運動するメリット

 

消費カロリーが高い

1日の新陳代謝を上げる事ができる。

 

・注意点

完全な空腹状態で運動すると筋肉組織を壊してしまう可能性があるので、運動前に少しの栄養を取ることが推奨されています。

 

・夜に運動するメリット

 

夜に運動すると、睡眠時に副交感神経を活発にし、筋肉が付きやすくなり、リラックスして寝る事ができます。

 

・注意点

寝る3時間前くらいに済ませなければならない。

運動直後の興奮状態で寝ると睡眠の質が下がるので、興奮状態からリラックスタイムに入るまでの時間を開ける必要があると言うこと。

 

 

※副交感神経とは、リラックスしている時、のんびりと休んでいる時、眠っている時などに働きます。

※交感神経は、副交感神経とは逆で活動している時やストレスを感じている時に働いくもので、筋肉が緊張して固くなり血管は細くなる働きをします。

運動すると頭が良くなりIQが上がる?

f:id:Romanoff:20180414070631j:plain

現代科学では運動をすることで頭が良くなりIQも鍛えれるという事がわかっています。

 

運動をする事で血液の循環が良くなり脳の血が巡り細胞が活発化するからです。

 

我々人類は古代より狩をし、住居を作り、戦う時は体を精一杯動かして生き残るために考え、脳を駆使して来ました。

現代人はスマホやゲームなどの発明によって体を動かす事なくダラダラしがちですが、脳を効率よく使いこなすためには定期的な程よい運動が必要でしょう。

 

多くの研究により週2〜3回激しい運動をするよりも、毎日軽い運動で体を動かした方が良い事がわかっています。

週5日20分程度のジョギングが良いと推奨されています。

つまり、一気に重い運動をするよりも、出来るだけ毎日軽い運動やエクササイズをする方が良いという事です。

 

理由や根拠を詳しく知りたい方はジョン J. レイティ博士の脳を鍛えるには運動しかないを読んで頂けると良いと思います。

 

継続は力なりって事ですね!

 

 

脳を鍛えるには運動しかない!  最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

  • 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 31人 クリック: 757回
  • この商品を含むブログ (74件) を見る
 

 

 

 

お問い合わせ

プライバシーポリシー

こんにちは管理人のろまのふです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト バリューコマース リンクシェア )

を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるろまのふが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

 

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:ろまのふ

©︎2018 科学と哲学ラボ, Philosophy & Psychology-Lab, ろまのふ.