科学と哲学ラボ

科学と哲学ラボ

〜変化の激しい時代を生き抜くための「知恵」を探求する部屋〜

 MENU

コロナ禍。安倍総理は大丈夫?【権力が暴走する理由】

この記事は移転しました。新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


f:id:Romanoff:20200516170158j:plain

 

どうも〜。

コロナでの日用品や食品の買い占めにちょっとだけイライラしている、ろまのふ(筆者)です...笑

 

上級国民を不当に優遇したり...

自粛を強要するのに、保証を嫌がって、国民の生活を助けなかったり...

なぜか皆んなが困ってるこのタイミングで強行採決を取ろうとする...

(恐らく何らかの目的があるのだろう)

 

などと最近、安倍政権の横暴振りが目立っていますね。

 

さて3期連続で当選し、戦後最大の首相となった安倍晋三総理」

 

そしてコロナ恐慌により日本人のみんながより一層「人生」そして「社会」を考えるようになった今。

 

本当に「安倍首相」で大丈夫?とか、現政府は国民のことを本当に考えているのか?..などと考える人も多いでしょう。

 

今回は、それを科学の観点から考えてみたいと思います。

 

 

権力と共感能力の関係

 

心理学をはじめとする社会科学の世界で、

『人間は地位が上がれば上がるほど共感能力が下がっていく』

ということが、カリフォルニア大学を始めとする数々の研究などでわかっています。

 

ここでいう共感能力とは、わかりやすくいうと。。

 

「他の人の意見を聞き入れたり、他者を思いやる気持ちのこと」

 


つまり言うところ、
『どんな人間でも、聖人でも、偉くなればなるほど他人の気持ちがわからなくなっていってしまうよー

ということです。

 


理由は多々ありますが、ここで一つを上げると

 

昇進したり、成功したりして「権力」が上がっていくと周りにイエスマン(自分の地位を上げるために権力者に媚を売る人)が増えていきますね。

 

すると、必然的に人の感情を読み取ったり合わせたりする機会が無くなっていきます。

 

だから当然、「人を思いやる気持ち」も無くなっていきます。

 


それは歴史を見てもわかる通りのこと。

 

長い期間、強い権力を持った権力者たちは、必ずと言っていいほど、暴走して残酷な事をしたり、腐敗して敵対者に足元をすくわれたりという結果になっていますよね。

 


イギリスの哲学者ジョン・アクトン氏は、

 

絶対的権力は絶対的に腐敗する

 

という有名な言葉を残していますが、

心理学を始めとする数々の研究を見ると、それは間違っていないようです。

 

 


あなたがもし、自分の周りにイエスマンが増えてきたな..と思ったのなら、周りの意見を積極的に取り入れるなどして、悪い方向に進んでないか気をつける必要があるでしょう。

 

そして、もしあなたの周りの人や同僚、上司などで、急激に地位が上がった人がいたなら、共感能力が欠如している可能性があるので、少し注意が必要でしょう。

 

 

おすすめ本

 





  • SmaSurf クイック検索

成功者や大物に可愛がられるための3つの【心理学】

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


【今週の哲学雑学】ソクラテスの師匠、実はプラトンの名は芸名、アリストテレスは元ダメ野郎だった...etc

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


世界最古の哲学者。その名はタレス。

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


能力が伸びない人が注意するべき『3つのバイアス』と知的謙遜の重要性

f:id:Romanoff:20180416215945j:plain

 

仕事や目標達成での大失敗を回避するため注意しておくべき3つのバイアスを紹介します。

 

「バイアス」とはわかりやすくいうと、意思決定の際に脳の中で無意識に起こる不具合のようなものです。

 

多くの人が、このバイアスに左右されてしまうことで正しい決断ができないといわれています。

 

自分が正しいと間違った方向に進んで行き、止めてくれる人や善意で忠告してくれた人にも気付けずに

 

それはまるで、意図せずして自分を落とすための穴を自ら一生懸命に掘っているような状況です。そしていずれその穴に自分が落ちてしまいます。

 

そんな罠に陥らないためには、バイアスが起こりそうな時や起こってしまった時にそれを自覚して軌道修正するべく、バイアスの種類や特徴を知識として学んでおく必要があります。

 

それでは行きましょう。

 

1. ダニングクルーガー効果

 

皆さんにも、本人は特別頭がいいわけでもないのですが、「あいつはバカ!」とか「まわりはバカばっかりだ!」と周囲を見下した態度をとってる人を見たことがありませんか?

 

そういう人がいたら、それはダニングクルーガー効果に陥っている可能性が高いです!

 

ダニングクルーガー効果とは、知的レベルが低い人ほど自分を賢いと思い込み、周りを見下す心理状態を示す心理学用語。

 

この効果が起こる原因としては、頭の悪い人ほど自分の知識や能力の現在のレベルを認知することが出来ないため、このような思い込みを起こしてしまいます。

 

ですので、先ほどのような発言も自分の能力を客観的に見ることができないが故に起こる現象だと言えます。

 

ダニングクルーガー効果に陥り、「私は賢い!まわりはバカだ!」と決めつけてしまうことにより、本当は自分が能力がないにも関わらず、過信のせいで仕事で大失敗をしたり、内気なだけで本当は話したら知識や才能を持っていている素晴らしい人がいたとしても、自分から遠ざけてしまったりなどと、多くのチャンスを逃してしまいます

 

ダニングクルーガー効果に陥らないための知的謙遜能力については後ほど解説します。

 

2. 確証バイアス

 

確証バイアスとは、自分が一度信じたことに都合の良い情報ばかり集めてしまい、反証する証拠が出たときに考慮することなく拒絶してしまうバイアスのこと。

 

わかりやすくいうと、自分が正しいと思ったら、どんなに正確で論理的な反対意見が出ても、「違う違う!私は正しいのだ!」と思い込んでしまう現象

 

歳を取れば取るほど、若い人に比べて、権力やアイデンティティが増え、脳の開放性(新しいことを受け入れる能力)も下がるので、陥りやすいです。

 

なので頑固オヤジや老害と言われる人たちは確証バイアスに陥っている可能性が高いですね〜。

 

確証バイアスに一度陥ると、自分が間違った方向に進んでるのを警告してくれる人も、遮断して受け入れることができなくなってしまいます。

 

なので人生の大事な局面で大失敗をしてしまうことも...。

 

 

 

3. レイクウォビゴン効果

 

根拠なしに自分は平均以上だと思い込むバイアス。

 

名前の由来はアメリカのとある劇作に登場するレイクウォビゴンという架空の町。

レイクウォビゴンの住民は全ての女性が強く美しく、男性はハンサムで子供たちも全員優秀というもの..(まさに非の打ち所がない笑)

 

レイクウォビゴン効果に陥ってしまっている人は、かなり多く、実際に心理学者がアンケート調査を行ったところ、ほとんどの人は、自分は周りの人間よりも常識があり、正義感に優れていて、能力も人並み以上だと考えていたそうです。

 

根拠なく自分が人並み以上だと思い込むことの弊害はいくつもあります。

 

詳細は、次の章で説明します。

 

そして「知的謙遜」の重要性

 

世界トップの企業であるGoogleは入社試験の際に、この「知的謙遜能力」を最重要視しているそうです。

 

知的謙遜とは、わかりやすくいうと自分の知識や知能に慢心せずに謙虚な態度を取るということです。

 

この知的謙遜能力が低い人は、上記した3つのバイアスの罠にハマりやすく、自分の能力を過信してしまう傾向があります。

 

自分の能力を高く見積もり過ぎると、目標達成や人間関係で大失敗を招きます。

 

誰でも現在地が間違っているマップを見ていたら、目的地にたどり着くことはできませんよね。

 

古代ギリシアの哲学者ソクラテスは、

「知的探究は自らの無知を自覚する一歩から始まる。」 

という教えを残しています。

 

要約すると、まずは自分が知らないことを認めないと学ぶことはできないんだよという事。

この有名な教訓は無知の知という言葉して知られています。

 

確かに、自分が全てを知ってると思っていたら、何かを知ろうとしたり学びたいとはと思わないですよね。。

 

自分の無知を認めることをしないと、物事を知ろうとしなくなります。

 

 つまり、知的謙遜能力の無い人はどんどんと頭が悪くなっていき、いずれは周りに追い抜かされてしまいます。

 

よく考えれば当たり前ですよね。

 

改革や進歩を重視するGoogleが重要視するのも頷けます。

 

誤解しないで欲しいのが、自分を卑下する必要はありません。

 

「知的謙遜 = 自分の知識や能力に謙虚でいること」とは、

自分が間違っていたら素直に聞き入れ認めれる「力」、そして自分よりも賢い人がいたらそれに学ぼうとする「姿勢」。

 

それこそが知的謙遜能力なのです。

 

 

【割引方法!】Audibleのお得な使い方。

 

Audibleを退会画面にて退会しようとすると、3ヶ月間半額になる割引プランが申し込めます。

※プランを変更した時点で課金されてしまうので、解約月がまだ残っている際は注意。

f:id:Romanoff:20200428064448p:plain

Audibleは、家事や作業をしながらでも耳から読書ができるので

自粛中を有効活用して学びたい方にお勧めです。

 

 

 

www.audible.co.jp

古代ギリシャの幸福哲学思想「エピクロス派」「ストア派」「キュニコス派」を解説

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


©︎2018 科学と哲学ラボ, Philosophy & Psychology-Lab, ろまのふ.